おはようございます

11月最後の日ですね。
私はもともと財務畑だったので、最終日から1週間くらいってなんだか落ち着きません。
予想通り入金されているか、支払いに滞りはないか、来月のキャッシュフローに影響はないか、、、などなど考えていたらキリがない。
ちょっと話しは変わるけど、そもそも月によって日数が違うのはなぜ?
ニシムクサムライ。
2,4,6,9,11が31日までない月でしたよね。
なんでだろう。
調べてみました。(Yahoo!知恵袋より引用)
今使われている暦の基礎は紀元前からのようです。
月の満ち欠けの周期をだいたい1ヶ月とすること、地球が太陽の周囲を1周する周期を1年とすること…でした。
これが農耕などの生活に便利だったからです。
でも、そうすると、1年365日を12で割り算したままだと小数点がついてしまいますね。
そんなことは困るので、30日と31日(その前は29日と30日)をだいたい交互にすることで調節したのです。
2月だけ変則的になったのは、閏年の調整を当時の年末に当たる2月に行なったからですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です